舞台「天保十二年のシェイクスピア」を観てきました

スポンサーリンク

日生劇場で上演中の舞台「天保十二年のシェイクスピア」を観てきました。

この演目は映像で観たことがありましたが、舞台は初めて。

高橋一生さんを舞台で観るのも初めてだし、木場勝己さんや辻萬長さんも出てらっしゃるしで、そりゃもう楽しみにしておりましたとも!

大悪党なのに魅力的なのがフシギ

井上ひさし氏作の、悪党が主人公の作品といえば「藪原検校」がありますが

舞台「藪原検校」を観てきました
世田谷パブリックシアターで上演中の「藪原検校(やぶはらけんぎょう)」を観てきました。 原作は井上ひさし氏。そして野村萬斎さん主演、栗山民也さん演出。 観ないわけにはいきません!(鼻息)

どちらも共通してると感じるのが、悪党なのに魅力的なの。

天保十二年のシェイクスピアの三世次(高橋一生さん)も、悪辣で醜いのになんともいえず憎めないのよ~

天保十二年のシェイクスピア あらすじ

江戸の末期、天保年間。
下総国清滝村の旅籠を取り仕切る鰤の十兵衛は、老境に入った自分の跡継ぎを決めるにあたり、三人の娘に対して父への孝養を一人ずつ問う。

腹黒い長女・お文と次女・お里は美辞麗句を並べ立てて父親に取り入ろうとするが、父を真心から愛する三女・お光だけは、おべっかの言葉が出てこない。
十兵衛の怒りにふれたお光は家を追い出されてしまう。

月日は流れ、天保十二年。跡を継いだお文とお里が欲のままに骨肉の争いを繰り広げている中、醜い顔と身体、歪んだ心を持つ佐渡の三世次が現れる。

謎の老婆のお告げに焚き付けられた三世次は、言葉巧みに人を操り、清滝村を手に入れる野望を抱くようになる。

そこにお文の息子 ・きじるしの王次が父の死を知り、無念を晴らすために村に帰ってくる―。

引用元:https://www.tohostage.com/tempo/story.html

「天保十二年のシェイクスピア」は、井上氏の初期作品群のひとつだそうですね。

ナンセンスでエログロだけど、構造が巧みで、登場人物は善い人も悪い人も人間くさくて魅力的。

「天保水滸伝」という講談にシェイクスピアの戯曲を入れ込むという、一見なんの意味があるのか?!と思ってしまう趣向の中に、強烈な批判精神を感じてしまいます。

だいたい、シェイクスピアって下世話だしね、もともと(笑)

観てすぐに満足のつぶやきを投下したわたくし

一生さんの指にやられてる(笑)

笑えるくらい、どんどん死ぬ

この表現は語弊があると思いますが、ほんとーーーに笑えるくらい登場人物が死にます

この点も「さすがシェイクスピア作品」って思っちゃうけどね。

だって、観ていてわかるわけですよ、

「あ、このネタはあの作品のあのあたり・・・」

って。そうすると、すぐに見当がつくわけです。

「この人はこういう展開の後に死ぬな」

三世次(この名前がもうすでにリチャード三世だよね)の策略にハマッたり、誤解やすれ違いで悲劇が起きたり。

「ああこれはロミオとジュリエット・・・あれ、でもこのふたりはすれ違って死なないのね」

と思っていたら、別の場面で別のカップルがすれ違いで死ぬ(笑)

そうきたか!と思って笑ってしまうという流れ。うまいよね~

でもね、どの場面がシェイクスピア作品のパロディなのかを見極めようとして観ると、つまんないとも思う。

話の流れで、後から

「あ、これは」

って気づいてクスッと笑えるくらいがいいよね。

だいいち、ひとつのシーンに色んな作品の台詞や設定が込められていて、全部を瞬時に見極めることなんてできない。

冒頭、侠客の親分が3人の娘に財産分けするところなんて、「リア王」はすぐわかるけど、その場の台詞には

ヘンリー8、ヘンリー5世、ロミオとジュリエット、ペリクリーズ、終わりよければすべてよし、じゃじゃ馬ならし

も入れ込んであるんだって。(パンフレットより)

全然わかんない!w

どうしても解明したかったら、DVD・Blu-rayの発売が決定しているので、じっくり見返してみても良いかもね。

役者さんが豪華で、本当に魅力的

主演の高橋一生さんはもちろんのこと、浦井健治さんがステキでした~!

ハムレットにあたる役どころなんだけど(唯月ふうかちゃんとの絡みはロミオ)まぁ台詞が明瞭。

ハムレットの超有名な台詞

「to be or not to be」

各年代・翻訳者ごとの訳を叫ぶシーンでは爆笑しました(笑)

アラフォーとは思えないほど若いし。ふうかちゃんと並んで全然違和感ないw

高橋一生さんも台詞が聞き取りやすくてめっちゃ気持ちよかった。

動きもすごくて、足が悪いのに身が軽い三世次を飄々と演じてましたね~。

醜い外見で悪事を重ねていくんだけど、生きるためにはそうならざるを得ない悪党の悲しさ弱さもちらほら。

とても魅力的な三世次でした。

私の大好きな木場勝己さん・辻萬長さんも相変わらず声が良く芝居も締まってる。

ふうかちゃんは可愛いのとカッコいいのの両方が楽しめてトクした気になるw

 

ただのお祭り騒ぎで終わるんじゃなく、ナンセンスな中に

「で、あんたはどっちを向いて生きるのか、決めてるの?」

と尋ねられたような気持ちになる。

和物でありながら豪勢なミュージカルともいえて、楽しめました!

コメント